【2024年最新】現役エンジニアがおすすめする間違いない厳選プログラミングスクールまとめ

※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
パソコンを見てる女の子 プログラミングスクール
  • 未経験からIT業界を目指している・・・
  • プログラミングスクールに通いたいけど、どこか良いかわからない・・・

プログラミングスクールは、未経験からエンジニアになるための最短ルートとして人気があります。しかし、スクールの種類や特徴はさまざまでどれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。

そこで、この記事では現役エンジニア6年目の私がプログラミングスクールのおすすめの選び方や比較ポイントを解説し、2024年最新の人気・おすすめプログラミングスクールをまとめてご紹介します。

ひとまず迷ったらこちらから選んでいただければ問題ないです!

読者の方の目的や予算に合ったスクールを見つけて、プログラミングの学習を始めましょう!

ただにい
ただにい

無料カウンセリングがあるところがほとんどです、まずは相談から始めるのがおすすめです!

スポンサーリンク

総合的におすすめのプログラミングスクール

プログラミングスクール選びに悩んでる方も多いと思います。

そこでここからは総合手に人気のプログラミングスクールを解説していきます。

転職サポートが特に強いおすすめのプログラミングスクールは以下の記事でも紹介していますが、そちらも加味して、解説していきます。

コチラ⇒【スキル獲得】自分には何もないって諦める前に何かを身に着けたいなら、未経験からのITエンジニア転職!

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)

出典:TechAcademy公式サイト

TechAcademyはオンライン特化のプログラミングスクールで特徴としてコースが副業と転職でわかれていて目的別に選ぶことができます。

副業のコースではテックアカデミーワークスというサービスを提供しており、案件紹介などをしています。つまり学習も副業もサポートしてくれるということです。

特におすすめなコースが「はじめての副業コース」Web系中心といことでHTML、CSS、JavaScriptを学習していきます。

未経験でもメンターが付き、サポートしてくれるので安心です。
98.7%の受講生が満足しています!( ー`дー´)キリッ

「はじめての副業コース」の料金は以下になっています。

料金表

出典:TechAcademy公式サイト

「はじめての副業コース」の終了後はより実践的なコースもあります、迷ったら無料相談もあります、
お気軽にご相談してみてください。

「エンジニア転職保証コース」では東京のIT企業に転職したい20代の方が有効活用できるコースです。
プログラミング学習はJavaが中心でチャットサポート、メンター付き、さらに自己分析、書類作成、面接対策などトータルにサポートしてくれます。

「エンジニア転職保証コース」の料金は以下になります。
こちらは様々条件があるので公式サイトでぜひチェックしてください。

料金表

出典:TechAcademy公式サイト

転職後の年収アップ平均21万円!

以上のように目的別にしっかり目標を見据えていて無駄が少なくおすすめです!
まずは無料カウンセリングからいかがでしょうか?

RUNTEQ(ランテック)

ランテック画像

出典:RUNTEQ公式サイト

RUNTEQの特徴は超実践型のオンラインのエンジニアスクールという点です。
具体的に大事にしているのが、事業をプロダクトとして形にする力、新しい事業を生み出す力、事業をチームとして推進していく力これをRUNTEQ式のカリキュラムで習得していきます。

短期成長を大事にしていてコードレビュー(コードに問題ないかのチェック)をシステム化して自動で行いいつでも学習を進めていける体制を整えています。

アイデアの出し方からユーザに使われるアプリケーションの作り方など様々な手法を学び、チームで進めていくためのマインド教育やイベントなど多彩なコンテンツがあります。

就職までの目安として1000時間を設定しており、働きながら長期的にまたは仕事を辞めて短期集中でなどコースがわかれています。

給付金も使えるコースの料金は以下になります!

出典:RUNTEQ公式サイト

RUNTEQは意識が高く、目標設定がしっかりしている印象を受けました、一方で挫折させないためのサポート体制もしっかりしており、簡単にまとめると以下のようなものがあります。

出典:RUNTEQ公式サイト

お値引きや無料カウンセリングもあるのでそちらもぜひご活用ください!

TECH CAMP(テックキャンプ)

出典:TECH CAMP公式サイト

TECH CAMPは読者の方も名前だけはご存知かもしれません。ビジネス系インフルエンサーのマコなり社長がスタートした事業で人気を博しました(現在は退任されています)

TECH CAMPにはオンラインプランと通学プランがあり、オンラインで不安がある方にはおすすめのプログラミングスクールです。

テックキャンプが選ばれる6つの理由は以下になります。

  • 未経験者に特化した学習環境
  • 即戦力へと高める教育プログラム
  • 転職活動に活かせるオリジナルアプリの開発
  • 学習を挫折させないためのサポート体制
  • あらゆる人に合わせた学習スタイル
  • 4,600名を超える転職決定実績

パソコンの操作から自信がない方にも門戸を開いており、徹底しています、
こういう場合は通学スタイルが可能だと重ねてありがたく不安が減りますね。

料金は以下になります、こちらからさらに給付金を利用していただければお安くなります。

出典:TECH CAMP公式サイト

通学プランの給付金適用後は実質213,840円(税込)、オンラインプランの場合は給付金適用後は実質197,340円(税込)になります。

さらにTECH CAMPには返金保証もありユーザーファーストなサービスになっております。
心強いですね!適用には条件があるので詳しくは公式サイトでご確認ください。

出典:TECH CAMP公式サイト

ただにい
ただにい

サービスに自身を持っているからこそできることですね!

無料カウンセリングを実施しているのでお気軽にまずはそこから始めてみませんか?

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

出典:DMM WEBCAMP公式サイト

DMM WEBCAMPは目指したい目標によって細かくコースがわかれているオンラインプログラミングスクールです。

副業・フリーランス向け、デザイン、初心者向け、転職コースは色々な所にありますが、今人気のデータサイエンスWebマーケター、大学生の向けのコースは珍しいです。

基本的なコースの料金は以下になっています。
補助金適用の料金になっておりますのでご注意ください。

出典:DMM WEBCAMP公式サイト

ただにい
ただにい

データサイエンスは現在かなり人気がある分野です!

DMM WEBCAMPはコンテンツが非常に豊富で様々なことを学習することができます。
コース選びで時間を取られてはもったいないのでこちらも無料カウンセリングで相談してみることをおすすめいたします。

お気軽に相談から始めてみましょう!

NINJA CODE(忍者コード)

出典:NINJA CODE公式サイト

読者の方も最近気になっているでしょう!あの美女が出ているCMはなんだ?!と。
それがこのオンラインプログラミングスクールの忍者コードです。

ちなみにCMの美女は乃木坂46の久保史緒里さんです(笑)
公式YouTubeでは糸井嘉男さんの体験動画などもあり力を入れているようです。

忍者コードのプランは3つありその中で学ぶコースを選んでいきます。

出典:NINJA CODE公式サイト

忍者コードはサポートにも力を入れておりSlackでの質問は24時間可能、さらにコミュニティのような活動もしており交流が盛んです。

独学の学習がうまくいくコツはやはり同じ志を持つ仲間の存在が不可欠です。その点は忍者コードの強みだと思います。

出典:NINJA CODE公式サイト

忍者コードについては個別の記事も作成いたしました、よろしければご利用ください。

コチラ⇒【CMの美女は誰?】乃木坂46久保史緒里さんがCMに出演しているプログラミングスクール、忍者コードで学んでみた

忍者コードは業界でもかなりの安値で無料相談、さらに無料体験レッスンも行っています。
まずはお気軽にそちらを利用して検討してみてください!

ただにい
ただにい

レッスンに直接関係ない技術的な部分も質問することができます!

まとめ

様々なプログラミングスクールを解説させていただきましたが、プログラミングスクールはこの他にも多く存在しています。

選ぶところから迷ってしまうのは時間がもったいないので私の経験、口コミ、周りの評判、ランキング、カリキュラム等の内容から5選をまとめさせていただきました。

口コミなどや適用条件などを確認しこの中から選べば間違いはないと思っております。
また合う合わないの大事な判断材料として必ず無料カウンセリングや無料体験レッスンは行っていただければ幸いです。

これからの時代、プログラミングスキルは学んでおいて損することはないと考えております。
小学校でもプログラミング教育が始まり、お子さんに聞かれることもあるかもしれません。
転職のためだけではなく一つの教養としてもいかがでしょうか。

読者の方が何か新しいことを始めるのを応援しております。

コメント